fc2ブログ

フィレンツェ 15

フィレンツェ旅行の続きです


5日目、最終日も終わろうとしています


P1230185(1).jpg

P1230189(1).jpg


夜のレプブリカ広場
P1230190(1).jpg

P1230199(1).jpg
回転木馬がロマンチック

P1230200(1).jpg



夜のメルカート・ヌォーヴォ
P1230205(1).jpg

P1230207(1).jpg



P1230210(1).jpg


最後の晩御飯
P1230220(1).jpg

P1230212(1).jpg
白ワイン

P1230215(1).jpg
カルボナーラ


楽しかったフィレンツェも、あっという間に終わり
明日は朝から帰国です


フィレンツェペレトラ空港
P1230227(1).jpg

雨の中 ローマへ
P1230239(1).jpg

P1230242(1).jpg


ローマで乗り継ぎ
P1230246(1).jpg
15時出発

ちょっと時間があります

P1230250(1).jpg

P1230249(1).jpg


帰りの飛行機は、イタリアを楽しんだ日本人でいっぱいでした


エアラインミール
P1230251(1).jpg
日本食を選んだのですが・・うーん、イタリアンにすれば良かったかナ

帰路の映画は、「プロメテウス」を見ました ちょっと怖かったです

2回目機内食
P1230253(1).jpg
あと1時間ほどで、成田に着きます


雨に降られたりもしましたが
充実した、とても楽しいフィレンツェ旅行でした



いつも見てくださって有り難うございます。
長々続いた旅行記も、今日でお終いです。
最後までお付き合い下さり、感謝いたします









スポンサーサイト



フィレンツェ 14

フィレンツェ旅行 5日目 


メディチ・リッカルディ宮の続きです


P1230121(1).jpg

P1230122(1).jpg

P1230123(1).jpg

P1230126(1).jpg

P1230134(1).jpg

P1230135(1).jpg

P1230138(1).jpg

あまりの美しさに、ただただ見とれました


P1230146(1).jpg

P1230151(1).jpg

P1230147(1).jpg

P1230154(1).jpg

メディチ家の隆盛を感じ取れる、素晴らしいお部屋の数々でした


メディチ家礼拝堂
P1230167(1).jpg

P1230168(1).jpg

P1230175(1).jpg

P1230182(1).jpg

メディチ家の当主が眠る礼拝堂
外観はスッキリした感じですが、内部は色大理石で豪華荘厳
メディチ家の力を、ひしひしと感じました

礼拝堂の奥の神聖具室の墓廟には、ミケランジェロ制作の
4人の男女の彫刻があって、16世紀にタイムスリップしたような感覚になりました

残念ながら、撮影禁止でした


いつも見てくださって有り難うございます。
フィレンツェ旅行記、いよいよ明日が最後です

フィレンツェ 13

フィレンツェ旅行の続きです

5日目 午後です


メディチ・リッカルディ宮
P1230046(1).jpg
1444年から1540年までメディチ家の邸宅でした。その後リッカルディ家の所有となる

P1230052(1).jpg

P1230055(1).jpg

P1230058(1).jpg

P1230049(1).jpg

P1230069(1).jpg

室内は優雅
P1230078(1).jpg

P1230080(1).jpg

P1230086(1).jpg

P1230082(1).jpg

P1230090(1).jpg

P1230092(1).jpg

P1230094(1).jpg

P1230102(1).jpg

P1230108(1).jpg

P1230115(1).jpg

P1230119(1).jpg


まだ、素晴らしいお部屋が続きますが、長くなるのでまた・・


いつも見てくださって有り難うございます。
壁一面フレスコ画のみごとなお部屋があったのですが、撮影禁止でした


フィレンツェ 12

フィレンツェ旅行 5日目


ドゥオモのクーポラに上ることができ、大満足でした

そして

ジョットの鐘楼(1334年~1359年に建設された大鐘楼)
P1220965(1).jpg
高さ84m

P1220966(1).jpg

P1220969(1).jpg

P1220970(1).jpg


P1220972(1).jpg



サン・ジョヴァンニ洗礼堂
P1220976(1).jpg

P1230013(1).jpg
ミケランジェロがその美しさに感動して「天国の門」と称した東門

残念ながら、この日何かの行事のためか、中を見ることが出来ませんでした


気を取り直して、休憩
P1230025(1).jpg

P1230021(1).jpg
エスプレッソ


サンタ・マリア・ノヴェッラ教会
P1230026(1).jpg

P1220873(1).jpg
14世紀半ばに完成した、ドメニコ修道会の教会

フレスコ画が素晴らしかったです 残念ながら撮影禁止でした



P1230029(1).jpg


昼食に

P1230044(1).jpg

P1230033(1).jpg
可愛い店内

P1230036(1).jpg
赤ワイン

P1230037(1).jpg
スパゲティ

P1230039(1).jpg
盛り合わせ

P1230041(1).jpg
ぶどう

お腹いっぱいです


午後は、メディチ・リッカルディ宮へ


いつも見てくださって有り難うございます。
フィレンツェ最終日、楽しんでいただけたら嬉しいです





フィレンツェ 11

フィレンツェ旅行 5日目

ドゥオモのクーポラの続きです


高さ107m、フィレンツェの街を一望できる見晴台

ここに上ってみたかった理由は
映画「冷静と情熱のあいだ」で
主人公の順正とあおいが、10年前の約束をたよりに
再会を果たす場所・・美しく、ロマンチック


現実も、中世と変わらぬ美しい景色が広がっていました

P1220908(1).jpg

P1220918(1).jpg

P1220921(1).jpg

P1220923(1).jpg

P1220926(1).jpg

P1220929(1).jpg

P1220931(1).jpg
遠くに、アルプスも見えましたァ

P1220935(1).jpg

P1220939(1).jpg

P1220940(1).jpg
この景色と、お別れ

また、ここから暗い石段を降ります
P1220942(1).jpg

P1220948(1).jpg
途中、またドームの内部に出ます

下を見下ろすと
P1220951(1).jpg
大聖堂の中 人々が点のように小さく見えます

狭く暗い石段(上りとは違う石段)を地上まで下りました

そして、大聖堂を見ます

P1220971(1).jpg
正面、ファサード

P1220974(1).jpg

P1220979(1).jpg

P1220983(1).jpg
建物の奥行 153m

P1220988(1).jpg
美しい床

P1220990(1).jpg

下から見上げる、クーポラ内部
P1220998(1).jpg

さっき、あそこに上っていたのだナァ・・って


最終日、まだ続きます


いつも見てくださって有り難うございます。
晴れの日に、ドゥオモに上れて本当に良かったです。
息もきれて大変でしたが、感激ひとしおでしたァ

 



プロフィール

クランベリイ

Author:クランベリイ
ブライス好きになって4年
かわいいブラ子たち50人くらいと楽しく
くらしています。
よろしくネ

FC2ブログランキング
参加してます
ぽちっとしてネ♪

励みになります

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード